http://www.bessho-spa.jp/

長野県|日帰り温泉

あいそめの湯

以下あいそめの湯業務内容
比蘭樹

あいそめの湯で「TicketQRアプリ」を利用できます

詳しくは上田市ホームページ ▶︎でご確認ください。

来館されるお客さまへのお願い

・発熱や咳など風邪の症状がある方、体調のすぐれない方の利用はご遠慮ください。

・マスク着用につきましては、お客さまの判断でお願いします。(職員のマスク着用も個人の判断と致します。)

・体温測定を行っております。37.5℃以上の場合はご入館いただけません。

・利用者が多い場合は入場制限を行うことがあります。

今後の状況によっては、変更になる場合がございますので、予めご了承ください。

来館される皆さまと職員の健康を守るため、ご協力をお願い致します。

別所温泉フィットネス(ズンバ)開催中

音楽に合わせて皆で楽しく体を動かしましょう!

詳しくはこちら(PDF) ▶︎

ALOHA! IN AISOME

フラダンスショー

詳しくはこちら(PDF) ▶︎

あいそめ落語会

柳家一琴師匠による落語会

詳しくはこちら(PDF) ▶︎

以上フィットネス
館内のご案内

館内のご案内

あいそめの湯見取り図

  • ラウンジ
  • 大浴場
  • 洗い場
  • 露天風呂
  • 岩盤浴
  • 陶器風呂(殿方)
  • 陶器風呂(婦人)
  • 福祉風呂
  • 大広間
  • 交流室
  • ホール

● 福祉風呂のご利用につきましてはお問合せ下さい。TEL:0268-38-2100

開館時間と料金

開館時間と料金

営業日・開館時間

●開館時間:10時〜22時 入館受付は21時20分まで

休館日:毎月第2・第4月曜日(第2・第4月曜日が祝日の場合は翌日が休館日)

料 金
大浴場、露天風呂、福祉風呂(予約制、令和7年4月1日からの料金)
未就学児童 無料
小中学生 300円
一般 650円
障害者手帳をお持ちの方 大人320円、小中学生150円

● ボディソープ・リンスインシャンプー(無料)

● ドライヤー(無料)

● バスタオル・フェイスタオル(有料)

● 福祉風呂のご利用につきましてはお問合せ下さい。TEL:0268-38-2100

岩盤浴

一律650円(作務依、敷きタオル、フェイスタオル貸出し料金を含む)

俗にお湯を使わない入浴と言われる岩盤浴で新陳代謝の促進、血流の改善、免疫力や自然治癒力の向上効果をお試しください。

ホール、交流室(令和7年4月1日からの料金)

⚫︎大ホール・・・2,150円/1時間(冷房費:300円/1時間、暖房費:1,070円/1時間)

⚫︎交流室1・・・200円/1時間(冷房費:160円/1時間、暖房費:200円/1時間)

⚫︎交流室2・・・150円/1時間(冷房費:160円/1時間、暖房費:200円/1時間)

回数券、半年券、年間券
  回数券(11回分) 半年券 年間券
小中学生 3,000円 10,800円 21,000円
一般 6,500円 23,400円 45,500円

回数券、半年券、年間券でご利用になれるのは、大浴場、露天風呂、福祉風呂です。

年間券にはお得な家族割引制度があります。同一世帯の2人めから大人10,100円引き、小中学生5,100円引きになります。

回数券、半年券、年間券は室賀温泉ささらの湯、真田温泉ふれあいさなだ館、武石温泉うつくしの湯もご利用になれます。

ご予約・お問い合わせ

あいそめ湯ったりきっぷ

あいそめ湯ったりきっぷ上田市と上田電鉄では、相染閣「あいそめの湯」入浴券と別所線往復切符がセットになったお得な「あいそめ湯ったりきっぷ」を販売しております。

詳しくはこちらの「お得なきっぷ」でご確認ください。

アクセス

アクセス


大きな地図で見る
駐車場・・・約90台
ご予約・お問い合わせ

あいそめの湯ホール、交流室のご予約・お問い合わせ

TEL/0268-38-2100

メールでのお問い合わせ/bessho-aisome58@po15.ueda.ne.jp

返信までお時間がかかる場合がございます。お急ぎの方はお電話にてお問合せをお願い致します

あいそめの湯
あいそめの湯ブログ
長野県|日帰り温泉
▲ このページの上へ